| Home |
2014.10.13
落花生収穫 2014
台風が近づいてきています 
風で寝ちゃうと収穫しにくくなるので落花生を収穫しました
母が育てていましたが、私は食べる専門だったので自ら育てたのは初めてでした
母と千葉在住のN村君とN村君の母上にアドバイスをもらいながらでしたが、
なんとか無事に収穫の日を迎えることが出来ました~

↑ 7キロほど収穫できました~

↑ 千葉県産の購入した種から育った落花生!

↑ 母から送ってもらった岩手県産の種から育った落花生!
最終的にはほぼ同じ大きさだけど、千葉県産は蒔き時期が早かったのか発芽率が悪く、
2週間後に母から種を分けてもらい追加したんです
来年からは蒔き時期に気をつけなきゃ
収穫後すぐに茹でて「茹でピーナッツ」を堪能したので、残りは乾しています
「ジーマミー豆腐」も作ってみたかったけど、ちとメンドクサソウなので諦めました
畑仕事の合間にカエルレンジャー編んでます!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
~ハンドメイド作家のかわいいお店たち~
手作り雑貨マルシェ in 前橋
http://ameblo.jp/tedukurizakkamarusye-2/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

風で寝ちゃうと収穫しにくくなるので落花生を収穫しました

母が育てていましたが、私は食べる専門だったので自ら育てたのは初めてでした

母と千葉在住のN村君とN村君の母上にアドバイスをもらいながらでしたが、
なんとか無事に収穫の日を迎えることが出来ました~


↑ 7キロほど収穫できました~


↑ 千葉県産の購入した種から育った落花生!

↑ 母から送ってもらった岩手県産の種から育った落花生!
最終的にはほぼ同じ大きさだけど、千葉県産は蒔き時期が早かったのか発芽率が悪く、
2週間後に母から種を分けてもらい追加したんです

来年からは蒔き時期に気をつけなきゃ

収穫後すぐに茹でて「茹でピーナッツ」を堪能したので、残りは乾しています

「ジーマミー豆腐」も作ってみたかったけど、ちとメンドクサソウなので諦めました

畑仕事の合間にカエルレンジャー編んでます!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
~ハンドメイド作家のかわいいお店たち~
手作り雑貨マルシェ in 前橋
http://ameblo.jp/tedukurizakkamarusye-2/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
スポンサーサイト
| Home |