| Home |
2012.01.18
2012盛岡八幡宮どんと祭 その2
お祭りのだいご味と言えば 出店 です 
足は本殿に向かいながらも心は参道の両脇の出店をチェック!!
お参りしておみくじを引いて、甘酒を飲んで出店で買いもの~

↑ 好物1たぐりあめ!

↑ 好物2よしわら棒!!
先日のちょろぎ騒ぎに引き続き、某SNSで全国の友達とのおしゃべりで
「よしわらが好物なの♪」と言ったところ、
「よしわらって何?」「名前がイヤらしい(笑)」など、
またまた私の好物はメジャーではないことが判明しました・・・
そっちのブログに載せる用によしわらの写真を撮ったのでこちらにも使います!

↑ 長さ。

↑ 断面図。
私の知ってる 「よしわら棒」 は、
岩手県紫波町にある 村上製菓 で作っています
詳しい説明によると、関東では「五家宝」とも呼ばれている。
米おこしを青大豆の生地で巻き、俵型が縁起を呼ぶひと品。 とのこと。
某SNSのブログでは、大半の友達が「知らない」との感想でしたが、
茨城の友達は 「吉原殿中に似てるね」と言っていました
でも、吉原殿中とはちょっと違っています・・・
五家宝ともちょっと違うような気がする・・・
なんで 「よしわら棒」 っていうのか気になるなぁ・・・

足は本殿に向かいながらも心は参道の両脇の出店をチェック!!
お参りしておみくじを引いて、甘酒を飲んで出店で買いもの~


↑ 好物1たぐりあめ!

↑ 好物2よしわら棒!!
先日のちょろぎ騒ぎに引き続き、某SNSで全国の友達とのおしゃべりで
「よしわらが好物なの♪」と言ったところ、
「よしわらって何?」「名前がイヤらしい(笑)」など、
またまた私の好物はメジャーではないことが判明しました・・・

そっちのブログに載せる用によしわらの写真を撮ったのでこちらにも使います!

↑ 長さ。

↑ 断面図。
私の知ってる 「よしわら棒」 は、
岩手県紫波町にある 村上製菓 で作っています

詳しい説明によると、関東では「五家宝」とも呼ばれている。
米おこしを青大豆の生地で巻き、俵型が縁起を呼ぶひと品。 とのこと。
某SNSのブログでは、大半の友達が「知らない」との感想でしたが、
茨城の友達は 「吉原殿中に似てるね」と言っていました

でも、吉原殿中とはちょっと違っています・・・

五家宝ともちょっと違うような気がする・・・

なんで 「よしわら棒」 っていうのか気になるなぁ・・・

スポンサーサイト
| Home |